RFLの楽しみ方
参加してみる!
RFLに参加
・チームとして参加
-
チームを組んでみんなでリレーウォーク!
当日は様々なチームの方々との交流を楽しんでください。
患者さん仲間を募って、サークル仲間、趣味仲間、ママ友、会社の同僚を誘って・・・
などなど色んなチームが参加しています。
もちろん、サバイバーさんを応援するためにチームを作って参加してくださいね。
- ・チャリティイベントを一緒に企画などして、寄付を募る
- フリーマーケット・チャリティーコンサート・チャリティゴルフなどなど
- あなたのアイデアでいろんな企画をお待ちしております。
-
・当日開催される「チャリティーオークション」の商品のご協力
何でも結構です。1円でも寄付につながるオークション用商品をお待ちしています。 -
あなたのお店のお食事券、マッサージ券、お歳暮やお中元で頂いて使ってないもの、
自分が作ったもの・・・・などなど
- ・募金箱を設置しての参加
- 設置したい、ご協力いただけるお店は事務局までお問合せ下さい。
RFLの裏方で参加する
- ・実行委員会
-
仕事や学業のかたわら、時間をとりながらスタッフたちは活動中です。
当日までの企画や広報、設営など…いろんな方のご協力をお待ちしています。
興味のある方は、お問い合わせください。
- ・ボランティアスタッフ
-
イベント当日の会場設営、会場までの案内、イベント時のサポートなど。
ボランティア大好き、仲間と楽しくやりたい、気軽に参加してみたい、RFLに興味がある…などなど
数時間のお手伝いでも、当日ボランティアとして、また事前ボランティアとして
一緒にRFLを作りましょう。
興味のある方は、お問い合わせください。
イベントを楽しむ!
- リレーウォークを楽しむ
-
チーム参加が基本ですが、当日参加でも大歓迎!お一人でも大丈夫!
仲間と歩きながらおしゃべりを楽しみ、他チームのテントを覗いたり、
フィールドのパフォーマンスに参加しましょう。
- 会場ステージを楽しむ
-
夜間越えをするRFLは、各種ステージプログラムが用意されています。
歌やダンス、演奏などのパフォーマンス、サバイバーズトークショー、チーム交流ゲーム、
啓発の講演など、ゆっくりお楽しみください。
- ルミナリエ
-
夕方、辺りが暗くなり始めると、フィールドを囲っていた白い紙のバッグにキャンドルが灯され、あたりを照らします。希望(HOPE)のともしびです。
ルミナリエセレモニー(エンプティーテーブル)
追悼と希望のセレモニーは、RFLのとても大事な時間です。会場に来られなかった大切な人をしのび、それぞれのサバイバーのがんの経験を讃え、がんに苦しむことのない未来に希望を見出します。会場に来ている皆さんでステージに集まります。(全員参加) -
大切な人のために是非ルミナリエにメッセージを!
がんで亡くなった方への追悼や、闘病中の方への励ましの想いを、ルミナリエバッグで表現しませんか。
夜通し明かりが灯り、参加者の足元を照らします。ルミナリエバッグへのご寄付は、がん征圧のための資金に充てられます。
- チームテント内を楽しむ
-
参加チームごとに、個性あふれるテント内活動をしています。マッサージ、手作り小物や不用品販売など、
テントでの売り上げ(経費を除いた分)を、ご寄付頂きます。
スタッフの啓発テント、サバイバーズ交流テントなど、チーム以外のテントに立ち寄り楽しんでください。
その他
【ブログ、facebook、などSNSでつぶやいてみる】
身近なサバイバーさんに、イベントがあると声をかけ、少しでもがん患者さんやそのご家族の支えになれるよう、呼びかけてもらって、知ってもらうことが大事だと考えています。
【リストバンドをする】
Relay For Life の紫色のリストバンドをしているとたまに「それって何ですか?」なんて聴かれることがあります。
こんな会話から始まる情報の伝達方法もあるのだと思います。
※どうして「Relay For Life」のリストバンドは紫色なの? 「Relay For Life」を日本で!と活動を始めた「三浦秀昭さん(通称シュウさん」が言いました。
「患者は朝が来るのが怖い。明日生きていられるのか不安で不安で夜も眠れない。そんな時、朝が訪れる前(朝陽が上がる前)のあの紫色の空は患者にとって希望の色なんだ・・・」と。
それが日本では根付き「紫のリストバンドの意味」になっています。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=208x1024:format=jpg/path/s1fc86275f0ca0772/image/i9b87735d96d9242c/version/1495675875/image.jpg)
三浦秀昭さん(通称シュウさん)
- 【がん検診に行ってみる】
- がんになっていなくても…もしかしたら!?早期発見、早期治療が大事です。
- がんに対する啓発、意識向上も立派なリレー・フォー・ライフの関わり方です。
サバイバーとケアギバー
サバイバーとは
リレー・フォー・ライフでは、がんの告知を乗り越え、勇気をもって今を生きているがん患者さんや
がん経験者を「サバイバー」と呼んでいます。
ケアギバー
「サバイバー」のご家族やご遺族、支援者を「ケアギバー」と呼んでいます。
「サバイバー」を支えている全ての人(サバイバー以外の方全員です)が「ケアギバー」です。